The Japan National Committee for UN Women
認定NPO法人国連ウィメン日本協会
このページをプリントする
  • HOME
  • 国連ウィメン日本協会とは
  • UN Womenとは
    • 概要
    • UN Womenの優先テーマ
    • 組織
    • 親善大使
  • 国連ウィメン日本協会概要
    • 概要
    • 使命・定款
    • 組織・役員
    • 年次事業・収支報告
    • 関連Link
    • Archive(資料室)
  • 活動内容
    • 概要
    • 支援プロジェクト
  • 寄付する
  • 会員募集
  • News
  • お問い合わせ
    • アクセス
    • 利用規定
    • よくある質問
  

国連ウィメン日本協会について

目的

国連ウィメン日本協会は、United Nations Entity for Gender Equality and the Empowerment of Women 略称:UN Women(ジェンダー平等と女性のエンパワーメントのための国連機関)と承認協定を結び、1国1委員会が認められている国内委員会(National Committee)です。
国内委員会はUN Womenの理念を広く社会に広報するとともに、関係機関等へUN Women支援の働きかけをしたり、民間の募金を集める役割を担っています。
UN Womenはそれまで個別に活動していたユニフェム等、国連の女性関連4組織が統合して、2011年1月1日に活動を開始しました。
国連ウィメン日本協会は、国連の改革に対応して、前身であるユニフェム日本国内委員会、UN Women日本国内委委員会の名称を現在のものに変えました。これまでの18年間の活動の経験生かして、世界の女性のジェンダー平等とエンパワーメントの推進を目的にするUN Womenの活動を支えています。
国連ウィメン日本協会は、2008年「認定NPO法人」として認証されており、皆様のご寄付は税金控除の対象となっています。
募金・ご寄付による拠出金・支援プロジェクト一覧はこちらから

UN Women日本国内委員会は、国連を支援するNPO法人であることを分かりやすくアピールするために、「国連ウィメン日本協会」と名称を変更しました。

沿革―国連ウィメン日本協会への歩み
establishogata

  • 1992年11月 世界で13番目のユニフェム国内委員会として設立

国際婦人年連絡会、(財)アジア女性交流・研究フォーラム、(財)横浜市女性協会の3団体が中心となって
設立した。初代会長は中村道子現名誉会長 以来、民間の寄付金募集の窓口として、会員、個人、企業、団体
等から寄付金を集めユニフェム本部に送り、主にアジアのユニフェム・プロジェクトへ資金を提供してきた。

  • 2003年6月  設立10周年記念大会開催
  • 緒方貞子元国連難民高等弁務官の記念講演、当時のノエリーン・ヘイザーユニ フェム事務局長基調講演のシンポジウムを開催、概略が岩波ブックレット「復興と女性支援」にまとめられた。
  • 2004年9月 特定非営利活動法人に認可された
  • 2008年6月 認定資格を取得 認定期間 2008年7月1日~2010年6月30日
  • 2010年2月 2回目の認定資格を取得 認定期間 2010年7月1日~2015年6月30日
  • 2011年3月 UN Women日本国内委員会に名称変更
  • 2013年11月国連ウィメン日本協会に名称変更
  • 2015年1月3回目の認定資格を取得 認定期間 2015年1月29日~2020年1月28日

世界の先進国に国内委員会があります

国内委員会はUN Womenの民間のパートナーです。先進国を中心として、世界に15の国内委員会があります。日本国内委員会は1992年、前身のユニフェム日本国内委員会を世界で13番目に設立し、以来真摯な活動を続けています。

オーストラリア オーストリア フィンランド フランス ドイツ
AU_M AT_M FI_M FR_M DE_M
アイスランド イタリア 日本 オランダ ニュ-ジ-ランド
IS_M IT_M JP_M NZ_M
ノルウェー シンガポール スウェーデン イギリス アメリカ
N_M SG_M SE_M UK_M US_M

 

 


Comments are closed.

Features


  • イベント
  • ご寄付はこちらから
  • 女性のエンパワーメント原則
  • 各地の協力協定団体

UN Women優先テーマ


  • 1.女性のリーダーシップと政治参画
  • 2.女性の経済的エンパワーメント
  • 3.女性と女児に対する暴力の根絶
  • 4.平和・安全保障と女性
  • 5.ガバナンス・国家計画と女性
  • 6.2015年以後の開発課題と女性
  • 7.HIV /エイズと女性
  • UN Womenの7つの優先テーマ

「北京+20」UN Womenキャンペーン


  • 「北京+20」キャンペーンNEWS

女性に対する暴力の根絶



  • ● 「女性に対する暴力の根絶」関連News

会員専用


  • 会員専用ページ

Link



  • 旧名称ユニフェム日本国内委員会
  • UN Women
  • 世界の国内委員会


ツイート
   
・UN Womenとは

 概要
 組織
 親善大使
・国連ウィメン日本協会概要

 概要
 使命・定款
 組織・役員
 年次事業・収支報告
・活動内容

 概要
 支援プロジェクト


・お問い合わせ


 アクセス
 利用規定
 
・Support Us!

 寄付とご協力について
 個人の皆様
 企業・団体の皆様
 会員募集
 その他のご協力
・News

・Archive(資料室)

・会員専用ページ


・リンク

旧名称ユニフェム日本国内委員会
UN Women ニューヨーク本部
・Features

 イベント
 ご寄付はこちらから
 女性のエンパワーメント原則
 各地の協力協定団体



国連ウィメン日本協会はUN Womenに承認された民間団体。皆さまからのご寄付とご支援を世界の女性に届けますCopyright © 2018 国連ウィメン日本協会はUN Womenに承認された民間団体。皆さまからのご寄付とご支援を世界の女性に届けます.

あなたの寄付をお待ちしております

ご寄付はこちらから

  • 個人の皆様へ
  • 団体・企業の皆様へ