ニュース

> ニュース一覧 > 106か国が191の公約を表明-北京宣言の実施加速とすべての女性と少女の前進のために
声明・発表・報告書

106か国が191の公約を表明-北京宣言の実施加速とすべての女性と少女の前進のために

―第80回国連総会(UNGA80)のハイレベル週間を前に、世界はジェンダー平等がすべての人々の平和、正義、人権の基盤であることを改めて確認―

9月18日ニューヨーク発過去30年間で最も強力な多国間による女性と少女のための取り組みとして、世界のあらゆる地域から106か国が前に踏み出し、2030年までにすべての女性と少女の進展を加速させるために、191の誓約を表明しました。本日UN Women(国連女性機関)が発表した「北京宣言+30優先行動ダッシュボード」は、女性の権利に対する各国政府の自主的な公約を可視化し、ジェンダー平等が多国間主義を結束させる力であり続けていることを示すものです。

「女性と少女の権利のために立ち上がるこの行動は、力強い真実を裏付けています。つまり、ジェンダー平等が今なお世界をひとつにする力であるということ、そして、今も多国間主義がすべての女性と少女にとっての平等な世界の実現のための枠組みであり続けているということです」と、シマ・バフースUN Women事務局長は述べました。

106ヶ国が示した公約のうち、3分の1は、女性と少女に対する暴力の根絶に焦点を当てており、46カ国は「女性に対するあらゆる形態の差別撤廃条約」や「持続可能な開発目標」などの国際的合意に自らの取組みの根拠を明確に置いています

その他の公約には以下のようなものがあります:

  • 差別的な社会規範を変革する努力:各国政府は、制度を形成し社会的役割を定義している規律や男女間の差別的扱いを変えなければ法律だけでは不十分であることを認識し、教育制度、地域社会の動員、デジタル安全政策、ケアシステムの変革において社会規範の変革を組み込んでいます。
  • ジェンダー平等のための資金の拡充:これまで苦労して獲得してきた成果を資金削減が脅かす中、特に女性団体向けの専用資金を含むジェンダー平等への資金増額を図っています。
  • ジェンダーに関するデータと説明責任:可視化、エビデンス(根拠)、測定可能な進捗を求めるニーズの高まりを反映して、データと説明責任を強化しています。
  • フェミニスト団体や女性権利団体との連携:特に暴力の根絶、平和と安全保障の推進、気候変動対策の支援、経済的公正の推進といった分野において連携を図っています。
  • 思春期の少女と若い女性を取組みの中心に:ほぼ全ての公約が、思春期の少女と若い女性を「未来の受益者」ではなく「次世代を形作る力を持つ今日のリーダー」として認識し、彼女たちを中心に据えています。

2025年922日、国連総会議長が招集する「第4回世界女性会議30周年記念総会ハイレベル会合」では、ジェンダー平等が議題の中心となります。この会合は、世界のリーダーたちが国連に集い、30年前に採択された「北京宣言と行動綱領」(ジェンダー平等に関する最も先見性のある国際的合意)に基づく女性と少女に対する約束を実行に移す、数十年に一度の機会となります。

「ジェンダー平等は常に、そしてこれからも、力強い希望の源です。しかし希望だけでは十分ではありません。政治的な支援には、それに見合う財政的支援が伴わなければなりません。さもなければ、今後何世代にもわたって、すべての女性と少女に真の平等をもたらすことができないままになってしまいます。今こそ私たちが行動すべき時です」と、シマ・バフースUN Women事務局長は続けました。

UN Womenは各国政府に対し、公約を行動で裏付け、世界人口の半数を占める女性の権利が、人類をひとつにまとめる力であり、持続可能な開発、平和、正義、すべての人々の人権の基盤であることを示すよう呼びかけています。

北京+30優先行動ダッシュボードについて:

北京+30優先行動ダッシュボード」は、UN Womenが主導する国連イニシアチブ「北京+30行動アジェンダ」に対する各国の自主的な公約を可視化し、追跡可能にするワンストップ・デジタルプラットフォームです。各国が公約をどの程度実行しているのかについてのリアルタイムの最新データを提供し、説明責任と透明性を確保します。また、公約を測定可能な進捗へと変換することで、北京宣言と行動綱領が掲げるビジョンの保護と加速を支援し、持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向けた最終段階を、世界中の女性と少女のための具体的な成果にしっかりと結びつける役割を果たします。

UN Women (国連女性機関)について:

UN Womenは、女性の権利、ジェンダー平等、すべての女性と少女のエンパワーメントを推進するために存在しています。ジェンダー平等を担う国連の主導機関として、法律、制度、社会的行動、支援サービスを変革し、ジェンダー格差を解消し、すべての女性と少女にとって平等な世界を築いていきます。私たちは、常に、あらゆる場所で、女性と少女の権利を世界の進歩の中心に据え続けます。なぜなら、ジェンダー平等は私たちの活動内容であるだけでなく、私たちの存在意義そのものだからです。

(原文)
https://www.unwomen.org/en/news-stories/press-release/2025/09/106-governments-step-forward-with-191-commitments-to-accelerate-the-implementation-of-the-beijing-declaration