トピックス
-
寄付・キャンペーン スーダンで女性の緊急ニーズに対応しているUN Womenをご支援ください!
-
寄付・キャンペーン トルコ・シリア大地震続報 第3弾
-
寄付・キャンペーン 長期化するウクライナ戦争。 UN Women2022年活動報告と 更なる支援のお願い
-
寄付・キャンペーン 寄付キャンペーン:2月6日「女性性器切除(FGM)の根絶のための国際デー」によせて FGM(女性性器切除)のない人生を求めて!
-
寄付・キャンペーン 「女性・少女に対する暴力をなくしたい」 女性に対する暴力のない世界へ マンスリーサポーターとしてご支援を
-
寄付・キャンペーン 「#ともに社会を変えよう」キャンペーン開始のお知らせ
ニュース
- 国連ウィメン日本協会 UN Women アフガニスタン事務所の声明
- 国連ウィメン日本協会 UN Womenの声明: 国際反ホモフォビア・トランスフォビアの日によせて テーマ:いつも一緒に、多様性の中で団結しよう
- 国連ウィメン日本協会 宇宙や科学技術の分野に携わる女性の力を最大限に引き出すために:強力なネットワークを築く
- 国連ウィメン日本協会 フェムテックを拡大し、 リプロダクティブ・ヘルス・ライツ(性と生殖に関する健康と権利)を促進します
- 国連ウィメン日本協会 農村女性ネットワークのリーダー、ソフィア・ブルタクさんの言葉を借りれば、「農村の女性はウクライナの食料と社会保障の鍵を握っています」
- 寄付・キャンペーン スーダンで女性の緊急ニーズに対応しているUN Womenをご支援ください!
設立目的
UN Womenはジェンダー平等と女性のエンパワーメントのための国連機関です。女性と少女のグローバルな支援者として、世界中の女性のニーズに応じた変化の促進を目的として設立されました。UN Womenは持続可能な開発目標<SDGs>を女性と少女のために実現するよう、世界的な取り組みを進めています。国連ウィメン日本協会はUN Womenの活動を支える日本の民間公式窓口です。UN Womenが世界で実施する女性・少女のためのプロジェクトの実施に向け、募金・広報活動を行っています。
SDGs Goal No.5は、
ジェンダー平等と女性・少女のエンパワーメントです
SDGs(持続可能な開発目標)のGoal No.5(目標5)は、ジェンダー平等を達成し、全ての女性・少女のエンパワーメントを図ることです。2015年の「国連持続可能な開発サミット」において採択されたSDGsは、 2030年に向けて持続可能な世界を実現するための17の目標を設定しました。Goal No.5は、 他の目標である貧困、健康、教育、気候変動他の全ての目標の達成に不可欠な役割を果たすものです。

UN Womenは、Goal No.5のジェンダー平等と女性・少女のエンパワーメントの達成を目指しています。同時に、貧困、健康、教育、気候変動、ディーセントワーク(働きがいのある人間らしい仕事)をはじめとする、すべてのゴールの達成のためには、ジェンダー平等と女性・少女のエンパワーメントを進めることが不可欠です。
UN Womenの活動を支援する親善大使

(ハリウッド女優)



(ブラジルのサッカー選手)

(ジンバブエの女優・劇作家)

UN Womenの活動を支援するために、芸術・文化・スポーツなどの分野で著名な人々が親善大使を務めています。
